SSブログ
1983年10月~12月 ブログトップ

悲しみがとまらない [1983年10月~12月]

作詞 康珍化、作曲 林哲司 編曲:角松敏生、林哲司 '83年11月5日(土)発売 歌:杏里
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35558
最近、このブログでは25年前、1983年のヒット曲を先月からいくつか取り上げてきた。「艶姿ナミダ娘」(小泉今日子)、「瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ」(松田聖子)。そして今日取り上げるのは、今年デビュー30周年を迎えた杏里の「悲しみがとまらない」。
レコードジャケットに書かれているように、正確なタイトル表記は、「I Can't Stop The Loneliness」というサブタイトルがついている。歌い出しはサビからで、このサブタイトルが最初の歌詞だ。オリコン最高位4位、100位以内登場23週、売上42.3万枚。自分の彼氏に一人の女友達を紹介したのだが、彼女から「あの人と別れて」という電話が入り、彼氏を横取りされてしまうというストーリー。
作詞は康珍化、作曲は林哲司。昭和58年といえば、杉山清貴&オメガトライブが「サマー・サスピション」でデビューしたが、解散するまでにリリースした7枚のシングルA面はすべてこの組み合わせで、林氏は編曲も担当している。
「悲しみがとまらない」もサウンドはオメガのようなシティポップス。編曲は林氏ともに、当時まだ知名度が高くなかった角松敏生も加わっている。後に中山美穂の「CATCH ME」、続く「You're My Only SHININ' STAR」を全面プロデュースして一気にメジャーになる前にはこういう曲にかかわっていたのだ。
そういえば、ミポリンの「You're My Only SHININ' STAR」の次の3枚「人魚姫-mermaid-」「Witches」「ROSECOLOR」は康氏の作詞で、続く「Virgin Eyes」は杏里が作曲でシティポップス調に仕上がっている。こういうつながりがあるんだね。
オリジナルの発売からちょうど25年たった11月5日、稲垣潤一が小柳ゆきとのデュエットによるこの曲のカヴァーがシングルとしてリリースされ、新しく生まれ変わった。2週間後の19日には稲垣氏がさまざまな女性歌手とデュエットするカヴァーアルバム「男と女-TWO HEARTS TWO VOICES-」をリリースしたが、「悲しみがとまらない」も2曲目に収録されている。

このCDの1曲目に収録


稲垣&小柳によるデュエット版はこのCDの2曲目に収録

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ [1983年10月~12月]

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆 '83年10月28日(金)発売 歌:松田聖子
瞳はダイアモンドhttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35918
蒼いフォトグラフhttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35418
今年のプロ野球日本シリーズは西武が巨人を4勝3敗で下して日本一になったが、○●●○●○○という並びまで一緒だ。違うのはあのときは西暦が1983年で偶数年なので、ホームとアウェイが今年とは反対になっているところ。
今日紹介するのは、25年前、西武が巨人を3-2(このスコアも今年の第7戦と同じ。やはり逆転勝ち)した昭和58年11月7日付のオリコンチャートで初登場1位になった「瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ」。松田聖子15枚目のシングルで、いちばん好きな聖子ソングだ。2曲とも同じ作家陣で制作された。
実は10月31日付の1位が前のシングル「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」(8月1日発売)であり、同じアーティストの異なるシングルが2週続けて1位になるという快挙だった。14日付では1日発売の「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」(近藤真彦)に1位を譲ったが、21日付ではその座を奪い返した。前のシングルと最新シングルが9週(最後の59年1月9日付は2週集計分)にわたって同時にTOP10入りしていた。
松任谷由実は聖子さんに曲を提供する際、「呉田軽穂」というペンネームを使用していたが、15年12月17日発売のセルフカヴァーアルバム『Yuming Compositions: FACES』に「瞳はダイアモンド」を収録している。
近年、「瞳はダイアモンド」は男性にカヴァーされている。平成14年、平井堅がNHKの音楽番組「Music Cocktail」で歌った。この楽曲が好きな理由を「歌声ももちろんであるが、『映画色の街』という、カラー・モノクロ・セピアと、聴く者がそれぞれイメージできる出だしの歌詞が好き」と述べた。18年には徳永英明がアルバム『VOCALIST 2』でカヴァーした。このアルバムはその後第3弾も発売され、3枚とも大ヒット。徳永さんの新しいファン層を開拓した。
そして両A面の「蒼いフォトグラフ」なのだが、宮本輝の原作をドラマ化した「青が散る」の主題歌だった。曲に出てくる破れた写真はセピア色。
TBS系で昭和58年10月21日から59年1月27日までの金曜21時台に全13回放送された。「青が散る」は大学を舞台とした青春小説で、「文藝春秋」の季刊誌「別冊文藝春秋」の1978年夏号(145号)から1982年夏号(161号)に連載。1982年に同社から単行本を刊行。1985年に文庫化された。どんなテレビドラマだったかというと、東京郊外に新設された三流大学のテニス部を巡る、テニス、恋愛、さまざまな人の死を描いた青春群像。
原作では大阪府茨木市にある追手門学院大学(作品中に実名は登場しないが、宮本輝の出身大学であることや、作品中の描写から推測できる)が舞台であるが、ドラマでは東京郊外の大学となっている。また、原作には無かったキャストも登場するなど、やや原作とは違った内容ではあるが、今なおファンが多い。1話ごとのサブタイトルが「………………ラクダたち」に統一されている。ちなみにJNNのネット局の一つであるテレビユー福島(TUF)が開局したのがこの頃で、同局では第7話「恋をせおったラクダたち」からオンエアされている。
どんな人が出演していたのかというと、石黒賢、佐藤浩市、二谷友里恵、川上麻衣子、利重剛、遠藤憲一、村田雄浩、あき竹城、斉藤洋介、井川比佐志、吉行和子等。プロテニス選手だった父を持つ石黒君、二谷英明&白川由美夫妻を父に持つ友里恵さんはこれがデビュー作だった。
また、ミュージシャンの大塚ガリバーが有名大学の野球部員だったがミュージシャンを目指す役で出演していたが、彼が歌った同ドラマの挿入歌「人間の駱駝」は、宮本氏が書いた原作中の詩をほぼ残しながら秋元康が手直しし、長渕剛が作曲した。ちなみに「青が散る」の前に同じ時間帯で放映されていたのは、長渕氏の役者デビュー作「家族ゲーム」で、主題歌は長渕氏が歌う「GOOD-BYE青春」。この歌も秋元氏の作詞だ。
聖子さんといえば、この頃郷ひろみと恋人関係だったが、60年1月に別離。その後郷氏は友里恵さん10数年ぶりに再開し、翌年3月に婚約を発表。芸能関係のマスコミはとにかく忙しかった。
「青が散る」ファンクラブ通信http://www2.wbs.ne.jp/~rin/ao.htm

このシングルCDに収録


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

艶姿ナミダ娘 [1983年10月~12月]

作詞:康珍化 作曲・編曲:馬飼野康二 '83年11月1日(火)発売 歌:小泉今日子
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36632
プロ野球日本シリーズで西武が25年前と西武が「○●●○●○○」という、1983年と同じ星勘定で日本一になった。今年は西暦偶数年なので、第7戦が敵地という違いがあるが。
'83年の今頃のヒット曲を11月は何曲か取り上げていくが、まずは小泉今日子の「艶姿ナミダ娘」。ここのところ、久しぶりに歌手・小泉今日子として話題を提供しているが、当時、「色っぽくなってきた」と評判だったキョンキョンが7thシングルとしてリリースしたのが、♪あですがたナーミダむすーめ いろっぽいネ(Yeah- Yeah- Yeah-)という歌い出しの「艶姿ナミダ娘」。オリコン最高位3位、100位以内登場17週、売上34.8万枚。
夕暮れの舗道で抱き合うカップル。別れ際、彼氏の肩におでこをチョコンつけて泣く女の子が「離れて淋しくないの?」と聞くと、彼氏が「馬鹿だね、明日また会えるよ」と言う。だけど涙が止まらずうつむく女の子の仕草が色っぽいネと歌っている。
私が就職して最初の社員旅行のときにこの曲を歌ってとリクエストされて歌ったのだが、歌詞カードを見ないで歌う私に対して、先輩の女性社員があきれていた。それだけこの曲が好きだということだ。いまでもちゃんと諳んじて歌えるよ。♪Yeah- Yeah- Yeah-♪の部分ではマイクを持っている手を外、内、外の順で動かしてね。

このCDの7曲目に収録

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

LAST CHRISTMAS EVE [1983年10月~12月]

作詞:矢沢ファミリー 作曲:矢沢永吉 '83年11月16日(水)発売 歌:矢沢永吉
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57361
昭和58年のクリスマスソングといえば矢沢永吉の「LAST CHRISTMAS EVE」。オリコン最高位14位、100位以内登場10週、売上11.9万枚。
矢沢氏出演の「ジョニーウォーカー」CMソングで、アンプラグドなアレンジに仕上がっている。同年7月20日発売のアルバム『I am a Model』製作中に、急遽録音された。キャロル結成前、電車の中で突然メロディーが湧き、忘れないように口ずさみながら家路についたという逸話がある曲。
前のシングル「ミスティ-misty-」で補作ではあるが、珍しく作詞した矢沢氏。「LAST CHRISTMAS EVE」でも2コーラス目からは矢沢氏の作詞。当初、冒頭の部分は英語詞だった。

このCDの10曲目に収録


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

激しい雨が [1983年10月~12月]

作詞:森山達也 作曲・編曲:THE MODS '83年9月21日(水)発売 歌:THE MODS
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37806
昨日は台風の影響で首都圏は激しい雨だった。
「秋→台風→激しい雨→今年は亥年」という連想で今日は昭和58年のヒット曲で老舗のロックバンド、THE MODSの代表作「激しい雨が」を取り上げる。
日立マクセルmaxellカセット XLシリーズ・キャンペーンソング に起用されてヒットした。オリコン最高位24位、100位以内登場18週、売上10.5万枚。
もう、イントロから最高!! 頭を激しく上下させたくなる究極のタテノリ。決して小さなお子さんを抱いてこの曲を聴かないように!
Aメロは力を抜いて、そしてCMで使われているBメロの♪ただ漂う♪の後はタテノリ、そして♪激しい雨が~と歌うサビはロックの殿堂だ!! そしてカラオケで歌う時、♪何もかも♪の次はみんなにマイクを向けて♪変り始める♪と一緒に叫んじゃおう!!
2年後、ヴォーカルの森山達也は「love, かくし色」というソロシングルをリリースし、こちらもヒットした。

この2枚組CDのDISC-1の6曲目に収録


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ギザギサハートの子守唄 [1983年10月~12月]

作詞:売野雅勇 作曲・編曲:芹澤廣明 '83年9月21日(水)発売 歌:チェッカーズ
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35509
いやあ、サックスのイントロ、いつ聞いてもいいものです。
今日取り上げるのはチェッカーズのデビュー曲「ギザギザハートの子守唄」。
この曲が「まんが日本昔ばなし」のテーマソングのメロディで歌えたり、もちろんその逆も成り立つことが「トリビアの泉」で紹介された。本当に歌ってくれた桑名正博さんはエライ!!
さて、本題に入ろう。チェッカーズが解散したのが平成4年の紅白歌合戦。もう15年になる。
改めてメンバーを書いてみる。藤井郁弥(リードヴォーカル)、鶴久政治(ヴォーカル)、高杢禎彦(同)、武内亨(ギター)、大土井裕二(ベース)、藤井尚之(サックス、ギター、フルート)、そして今は亡き徳永善也(ドラム)。
グループ名の由来について、デビュー当初はチェックの柄の衣装を着ていたため、よく「チェックの柄」から名前を取ったと言われるが、それは誤りである。
バンドのメンバーが集まりバンド名を決める際に、当時良く聞いていた外国のバンド(特にオールディーズ)のバンド名に「C」で始まり「S」で終わる名前が多かったことから、メンバーで「C」で始まり「S」で終わる名前を考え、「チェッカーズ(CHECKERS)」というバンド名となった。アマチュア時代のメンバーだった人が名付け親。
昭和55年、まず郁弥と武内によりグループ結成。56年、ヤマハ・ライトミュージックコンテストジュニア部門で最優秀賞を受賞。デビューの話があったが、徳永と尚之の高校卒業を待つことになる。
58年3月29日、上京。9月21日、「ギザギザハートの子守唄」でデビュー。しかし、ほとんど注目されなかった。
歌の構成はAメロ4行、Bメロ4行で、4コーラス目まである。Bメロはすべて同じ歌詞。4コーラス目はキーが上がる。
当時は、歌詞の中に描かれたような不良がいっぱいいる時代だったので、初めて聴いたときからインパクトを受けた。
59年1月21日発売の2ndシングル「涙のリクエスト」がオリコン最高位2位のヒット。これをきっかけにデビュー曲にも火がつき、さらに5月1日発売の3rdシングル「哀しくてジェラシー」がオリコン初登場1位。トップテン内に3曲同時ランクインする快挙となった。
彼らの極端に前髪を長くし、後ろを刈り上げた髪型は大流行した。
最終的に「ギザギザハートの子守唄」はオリコン最高位8位、100位以内登場42週、39.6万枚の売上をマークした。
B面の「恋のレッツダンス」は'60'sのアメリカ的なテイストの曲で、コーラスワークも華やかだ。

この2枚組CDのDISC-1の1曲目に収録


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ワインレッドの心 [1983年10月~12月]

作詞:井上陽水 作曲:玉置浩二 編曲:星勝、安全地帯 '83年11月25日(金)発売 歌:安全地帯
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35528
12月1日に放送された「僕らの音楽」(フジテレビ系)に森山直太朗が出演したが、椿屋四重奏とのセッションで歌ったのが「ワインレッドの心」だったので、久々に安全地帯のCDを聞いてみた。
安全地帯のメンバーは旭川市出身。井上陽水にスカウトされ、バックバンドとしてサポートする。
昭和57年2月25日、シングル「萌黄色のスナップ」でデビュー。この曲のレコードジャケットは北海道の地図だ。ちなみに当時の玉置浩二の髪型は超ロングヘアー。10月25日に「オン・マイ・ウェイ」、58年4月1日に「ラスベガス・タイフーン」。そして11月25日に出世作となる「ワインレッドの心」をリリースした。テレビに出るようになったその頃の玉置さんは短髪になっていたが、今でいう「ヴィジュアル系」のメイクをしていた。髪が真っ白になった48歳の現在とはあまりにも違いすぎる。若い子たちに質問されたら、どう説明してよいのやら。
さて、「ワインレッドの心」の大ヒットの要因となったのが、CMタイアップだ。サントリーに「アカダマパンチ」という赤ワインがあるが、そのCFイメージソングだった。おなじみのサビが日本中の心を震わせた。当時から、ドラムの初心者はこの曲をまずお手本にしていただきたいと思っていたが、玉置さんのワンマンバンドなので他のメンバーのコーラスワークにあまり耳が傾かなかった。でも、今冷静にCDを聴いてみると、サビの♪Woo-♪と歌われるこれがなかなかのものだ。
この曲がヒットチャートを駆け上がっている頃、私の父が負傷によってパン職人を断念せざるを得なくなり、夜逃げ同然で父の実家に居候することになる。中学1年だった私も当然転校した。私の記憶が正しければ、その家に居候先するようになった最初の木曜日(59年2月23日)だったと思う。「ザ・ベストテン」を見ていたら、「ワインレッドの心」がついにベストテンに入った。何位だったかな? 10位が谷村新司の「22才」(1月13日の記事で取り上げた)だったのは覚えている。今では当たり前だが、当時はベストテンにランキングされてから初めてその曲を歌う時、またはベストテン圏外でも注目曲を歌うアーティストが出演する「今週のスポットライト」コーナーで歌う時は、歌詞が字幕スーパーで表示されていた。じっくりと歌詞を見ながら歌を聴いている私。そして玉置さんがミスをした。1コーラス目のサビ前の歌詞♪忘れてしまえば♪をテレビサイズでは歌わない2コーラス目の♪ワインをあけたら♪と間違えたのだ。
3月になると、この曲はついにオリコンチャートで1位になった。71.4万枚の売上を記録。年末の「FNS歌謡祭」でも安全地帯は最優秀歌唱賞を受賞。60年には「悲しみにさよなら」(来年2月21日に取り上げる予定)で同賞を2年連続で受賞した。
首に青筋をたてながら苦しそうに歌う玉置さんを真似した人は多いんじゃないかな。コロッケがよくやっていたね。

このCDの1曲目に収録
I LOVE YOUからはじめよう - 安全地帯BEST -


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

22歳 [1983年10月~12月]

作詞・作曲:谷村新司、編曲:福井崚、'83年10月1日(土)発売、歌:谷村新司 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35850 '83年のセ・リーグは巨人と広島が熾烈な優勝争いを繰り広げていた。10月1日、後楽園球場で行われた直接対決は“青い稲妻”松本匡史がサヨナラ本塁打を打った。2日後、浜松での広島戦では盗塁のセ新記録を樹立。76個という数字は今も破られてない。♪走れ 走れ♪と歌うテーマソング覚えてる? 誰? SMAPの「青いイナズマ」を歌っているのは。さらにまたそのまた翌日には前田愛が生まれた。すみません、細かくて。
さて、本題に入ろう。レコードジャケットに描かれている女性は谷村さんが自らデザインしたスケッチ画だ。ちなみにB面は「ガラスの17歳」。♪ガラスのセブンティーン♪と男っぽく歌う曲だ。
「22歳」は16分音符でたたみかけるピアノで始まる。ギターパートを覚えて女性の前で歌うと、けっこうせつない。歌い出しは♪白いシーツを巻きつけ♪
谷村さんは'84年2月23日の「ザ・ベストテン」でコンサート会場からの中継で出演し、本当に白いシーツを巻いて歌っていた。
1コーラス、2コーラス、リフレインのそれぞれ最後の2行は同じ歌詞だが、最後の行はは若干メロディが違う。
♪私の髪の煙草の匂い 消えるまでの思い出ね♪
♪愛の映画に照れて笑った あなたが寂しかったわ♪
♪ああ 夏がゆく傷を残して 風はもう秋の気配♪
当時谷村さんは12月11日で35歳になっていた。つまり今の私の年齢。
今22歳のあなたは、臆病者ですか?
次に出したシングルも衝撃だったが、それはまた来月。

このCDの4曲目に収録
抱擁-SATIN ROSE-


1983年10月~12月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。